2025年11月18日
プレスリリース
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータ東北
株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)と株式会社NTTデータ東北(以下、NTTデータ東北)は、国内開発体制の強化と地域での就業ニーズに対応するため、2025年11月18日より「NTT DATA 地域リモート開発ラボ™|盛岡」の運営を開始します。
「NTT DATA 地域リモート開発ラボ」とは、首都圏の開発プロジェクトを既存の地域グループ会社と連携して推進するため、首都圏以外の地域に新設される国内開発拠点です。NTTデータの開発ノウハウをまとめた教育プログラムの提供や社員派遣による現場での実践的な教育を通じ、高水準のマネジメント力・開発力を持つ人材を地域で育成します。これにより、NTTデータが実施する首都圏開発プロジェクトの一部領域を、マネジメントを含め一貫して担うことが可能な開発体制を構築し、国内開発体制の強化を図ります。
NTTデータ東北は、盛岡支店を開所し「NTT DATA 地域リモート開発ラボ|盛岡」として運営を推進します。運営に際しては、盛岡や首都圏の採用イベントに積極的に出展するほか、地元大学との連携を進めるなど採用を強化していきます。岩手県情報サービス産業協会(IISA)へも加入し、地域社会の活性化へも貢献していきます。
NTTデータは、本ラボの始動を皮切りに、全国各地でのリモート開発拠点展開を順次進め、今後3年間で全国10拠点・1,000名体制への拡大を目指します。これにより、国内開発体制のさらなる強化と、地域雇用拡大を通じた地域社会の持続的な発展に貢献していきます。
【背景】
近年、国内のIT需要が急速に拡大する中、それに伴うIT人材の不足が業界全体の深刻な課題となっています。また、コロナ禍を経てリモートワークが定着した現在、働く場所にとらわれない多様な働き方やライフスタイルの変化に伴い、地域に根差して働きたい人材やU・Iターン希望者のニーズが高まっており、首都圏以外の地域も働く場所の選択肢として注目されています。
これまで、NTTデータの開発体制は、顧客企業が多く集まる首都圏が中心でした。しかしながら、昨今の社会環境の変化を踏まえ、地域社会への貢献にもつながる重要な取り組みとして、首都圏以外の地域に在住するIT人材との接点を広げ、より広範で安定した開発体制の構築を目指す方針を掲げています。
このような方針のもと、東北地方の主要都市の一つであり、複数の大学が集積し若年層の人材育成環境が整っていること、また自治体がIT産業振興に積極的であることから岩手県盛岡市を新たな地域拠点の候補として選定し、2025年8月に立地協定調印式を実施しました。
【概要(特長)】
NTTデータは、NTTデータ東北とともに、国内開発体制強化に向け、2025年11月18日から「NTT DATA 地域リモート開発ラボ|盛岡」の運営を開始します。
「NTT DATA 地域リモート開発ラボ」とは、NTTデータが開発する首都圏の開発プロジェクトを、既存の地域グループ会社と連携して推進するため、首都圏以外の地域に新設される国内開発拠点です。具体的な取り組みとして下記を計画しています。
■マネジメントを含め一貫して対応
これまでは、NTTデータのマネジメントの下で、地域を含むグループ会社が開発を担うという役割分担が基本でした。「NTT DATA 地域リモート開発ラボ」では、首都圏の開発プロジェクトの一部領域についてマネジメントを含め一貫して担う体制を構築します。これにより、全国で安定的かつ高品質なシステム開発と地域における雇用拡大を実現します。
■NTTデータが保有するノウハウを継承
体制構築に際して、NTTデータが長年の事業活動を通じて蓄積した開発技術やプロジェクトマネジメントのノウハウを結集し、体系的な教育プログラムとして提供します。さらに、NTTデータ社員を「NTT DATA 地域リモート開発ラボ」に派遣し現場で実践的な教育を行います。OFF-JT/OJT(Off-the-Job Training/On-the-Job Training)の両面でノウハウを継承し、高水準のマネジメント力・開発力を持つ人材を地域で育成します。
■地域共創の場を創出
地域にいながらも、首都圏の開発プロジェクトを対応することで、先端技術の習得や大規模プロジェクトのマネジメント・開発に関わる機会を提供します。地域の大学や自治体、IT企業との連携により、地域IT人材の雇用および活躍の場を創出し、地域への定着を促進します。
【NTT DATA 地域リモート開発ラボ|盛岡について】
NTTデータ東北は、盛岡支店を開所し「NTT DATA 地域リモート開発ラボ|盛岡」として運営を開始します。これは、「NTT DATA 地域リモート開発ラボ」の第一号拠点となります。
■運営方針
本ラボの運営に際して、盛岡で開催される採用イベントや、U・Iターンをターゲットとした首都圏開催の採用イベントにも積極的に出展し、採用を強化しています。また、盛岡に拠点を置く大学との連携も先行して開始しています。NTTデータ東北だけでなく、盛岡支店と連携していくパートナー企業にも雇用を生み出し、地域全体での雇用促進に寄与できるよう取り組みます。
さらに、岩手県内を拠点に活動するにあたり、岩手県情報サービス産業協会(IISA)へ加入し、IISAの一員としても、地域社会の活性化に貢献していきます。
これらの取り組みを通じて、地元大学や自治体、地場IT企業との連携を深め、地域における「学び」「働く」「成長する」の循環を生み出すエコシステムの形成を目指します。
■オフィステーマ
NTTデータ東北のオフィスは「社員が「活きる」オフィスレイアウト」をテーマにしています。NTTデータ東北の企業理念である「地域に生きる、活きていく。」の実現へ、社員がより活きる(活躍できる)オフィスを目指し、構築しています。
■所在地
盛岡市盛岡駅前通8番17号 明治安田生命盛岡駅前ビル
■「NTT DATA 地域リモート開発ラボ|盛岡」のオフィス写真
【今後について】
NTTデータは、今回の盛岡拠点の始動を皮切りに全国各地で「NTT DATA 地域リモート開発ラボ」を順次展開し、今後3年間で全国 10 拠点・1,000 名体制への拡大を目指します。
NTTデータとNTTデータ東北は、地域に根差した人材育成と多様な働き方の実現を通じて、国内開発体制のさらなる強化と、地域社会の持続的な発展に貢献していきます。
【注釈】
注1:盛岡市との立地協定締結により、国内開発体制強化に向けたリモート開発拠点を新設|NTTデータ東北
*地域リモート開発ラボは日本国内における株式会社NTTデータの商標です。
*文章中の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ先
■ 報道関係のお問い合わせ先
株式会社NTTデータ
広報部
石上
E-mail:nttdata-pr-inquiries@am.nttdata.co.jp
株式会社NTTデータ東北
経営企画部
白石・伊藤
Tel:022-721-5533
■ 本取り組みに関するお問い合わせ先
株式会社NTTデータ
アドバンストデリバリ推進部
リモート開発推進室
木村・宮崎・中村
E-mail:remote-delivery@am.nttdata.co.jp
株式会社NTTデータ東北
グループビジネス事業部
東海林(とうかいりん)・中村
Tel:022-748-6166
